聖書本文
「メデアびとアハシュエロスの子ダリヨスが、カルデヤびとの王となったその元年、 すなわちその治世の第一年に、われダニエルは主が預言者エレミヤに臨んで告げられたその言葉により、エルサレムの荒廃の終るまでに経ねばならぬ年の数は七十年であることを、文書によって悟った。 それでわたしは、わが顔を主なる神に向け、断食をなし、荒布を着、灰をかぶって祈り、かつ願い求めた。 すなわちわたしは、わが神、主に祈り、ざんげして言った、「ああ、大いなる恐るべき神、主、おのれを愛し、おのれの戒めを守る者のために契約を保ち、いつくしみを施される者よ、 われわれは罪を犯し、悪をおこない、よこしまなふるまいをなし、そむいて、あなたの戒めと、おきてを離れました。 われわれはまた、あなたのしもべなる預言者たちが、あなたの名をもって、われわれの王たち、君たち、先祖たち、および国のすべての民に告げた言葉に聞き従いませんでした。 主よ、正義はあなたのものですが、恥はわれわれに加えられて、今日のような有様です。すなわちユダの人々、エルサレムの住民および全イスラエルの者は、近き者も、遠き者もみな、あなたが追いやられたすべての国々で恥をこうむりました。これは彼らがあなたにそむいて犯した罪によるのです。 主よ、恥はわれわれのもの、われわれの王たち、君たちおよび先祖たちのものです。これはわれわれがあなたにむかって罪を犯したからです。 あわれみと、ゆるしはわれわれの神、主のものです。これはわれわれが彼にそむいたからです。 またわれわれの神、主のみ声に聞き従わず、主がそのしもべ預言者たちによって、われわれの前に賜わった律法を行わなかったからです。 まことにイスラエルの人々は皆あなたの律法を犯し、離れ去って、あなたのみ声に聞き従わなかったので、神のしもべモーセの律法にしるされたのろいと誓いが、われわれの上に注ぎかかりました。これはわれわれが神にむかって罪を犯したからです。 すなわち神は大いなる災をわれわれの上にくだして、さきにわれわれと、われわれを治めたつかさたちにむかって告げられた言葉を実行されたのです。あのエルサレムに臨んだような事は、全天下にいまだかつてなかった事です。 モーセの律法にしるされたように、この災はすべてわれわれに臨みましたが、なおわれわれの神、主の恵みを請い求めることをせず、その不義を離れて、あなたの真理を悟ることをもしませんでした。 それゆえ、主はこれを心に留めて、災をわれわれに下されたのです。われわれの神、主は、何事をされるにも、正しくあらせられます。ところが、われわれはそのみ声に聞き従わなかったのです。 われわれの神、主よ、あなたは強きみ手をもって、あなたの民をエジプトの地から導き出して、今日のように、み名をあげられました。われわれは罪を犯し、よこしまなふるまいをしました。 主よ、どうぞあなたが、これまで正しいみわざをなされたように、あなたの町エルサレム、あなたの聖なる山から、あなたの怒りと憤りとを取り去ってください。これはわれわれの罪と、われわれの先祖の不義のために、エルサレムと、あなたの民が、われわれの周囲の者の物笑いとなったからです。 それゆえ、われわれの神よ、しもべの祈と願いを聞いてください。主よ、あなたご自身のために、あの荒れたあなたの聖所に、あなたのみ顔を輝かせてください。 わが神よ、耳を傾けて聞いてください。目を開いて、われわれの荒れたさまを見、み名をもってとなえられる町をごらんください。われわれがあなたの前に祈をささげるのは、われわれの義によるのではなく、ただあなたの大いなるあわれみによるのです。 主よ、聞いてください。主よ、ゆるしてください。主よ、み心に留めて、おこなってください。わが神よ、あなたご自身のために、これを延ばさないでください。あなたの町と、あなたの民は、み名をもってとなえられているからです」。 わたしがこう言って祈り、かつわが罪とわが民イスラエルの罪をざんげし、わが神の聖なる山のために、わが神、主の前に願いをしていたとき、 すなわちわたしが祈の言葉を述べていたとき、わたしが初めに幻のうちに見た、かの人ガブリエルは、すみやかに飛んできて、夕の供え物をささげるころ、わたしに近づき、 わたしに告げて言った、「ダニエルよ、わたしは今あなたに、知恵と悟りを与えるためにきました。 あなたが祈を始めたとき、み言葉が出たので、それをあなたに告げるためにきたのです。あなたは大いに愛せられている者です。ゆえに、このみ言葉を考えて、この幻を悟りなさい。 あなたの民と、あなたの聖なる町については、七十週が定められています。これはとがを終らせ、罪に終りを告げ、不義をあがない、永遠の義をもたらし、幻と預言者を封じ、いと聖なる者に油を注ぐためです。 それゆえ、エルサレムを建て直せという命令が出てから、メシヤなるひとりの君が来るまで、七週と六十二週あることを知り、かつ悟りなさい。その間に、しかも不安な時代に、エルサレムは広場と街路とをもって、建て直されるでしょう。 その六十二週の後にメシヤは断たれるでしょう。ただし自分のためにではありません。またきたるべき君の民は、町と聖所とを滅ぼすでしょう。その終りは洪水のように臨むでしょう。そしてその終りまで戦争が続き、荒廃は定められています。 彼は一週の間多くの者と、堅く契約を結ぶでしょう。そして彼はその週の半ばに、犠牲と供え物とを廃するでしょう。また荒す者が憎むべき者の翼に乗って来るでしょう。こうしてついにその定まった終りが、その荒す者の上に注がれるのです」。」
ダニエル書 9:1-27 口語訳
「In the first year of Darius the son of Ahasuerus, by descent a Mede, who was made king over the realm of the Chaldeans— in the first year of his reign, I, Daniel, perceived in the books the number of years that, according to the word of the Lord to Jeremiah the prophet, must pass before the end of the desolations of Jerusalem, namely, seventy years. Then I turned my face to the Lord God, seeking him by prayer and pleas for mercy with fasting and sackcloth and ashes. I prayed to the Lord my God and made confession, saying, “O Lord, the great and awesome God, who keeps covenant and steadfast love with those who love him and keep his commandments, we have sinned and done wrong and acted wickedly and rebelled, turning aside from your commandments and rules. We have not listened to your servants the prophets, who spoke in your name to our kings, our princes, and our fathers, and to all the people of the land. To you, O Lord, belongs righteousness, but to us open shame, as at this day, to the men of Judah, to the inhabitants of Jerusalem, and to all Israel, those who are near and those who are far away, in all the lands to which you have driven them, because of the treachery that they have committed against you. To us, O Lord, belongs open shame, to our kings, to our princes, and to our fathers, because we have sinned against you. To the Lord our God belong mercy and forgiveness, for we have rebelled against him and have not obeyed the voice of the Lord our God by walking in his laws, which he set before us by his servants the prophets. All Israel has transgressed your law and turned aside, refusing to obey your voice. And the curse and oath that are written in the Law of Moses the servant of God have been poured out upon us, because we have sinned against him. He has confirmed his words, which he spoke against us and against our rulers who ruled us, by bringing upon us a great calamity. For under the whole heaven there has not been done anything like what has been done against Jerusalem. As it is written in the Law of Moses, all this calamity has come upon us; yet we have not entreated the favor of the Lord our God, turning from our iniquities and gaining insight by your truth. Therefore the Lord has kept ready the calamity and has brought it upon us, for the Lord our God is righteous in all the works that he has done, and we have not obeyed his voice. And now, O Lord our God, who brought your people out of the land of Egypt with a mighty hand, and have made a name for yourself, as at this day, we have sinned, we have done wickedly. “O Lord, according to all your righteous acts, let your anger and your wrath turn away from your city Jerusalem, your holy hill, because for our sins, and for the iniquities of our fathers, Jerusalem and your people have become a byword among all who are around us. Now therefore, O our God, listen to the prayer of your servant and to his pleas for mercy, and for your own sake, O Lord, make your face to shine upon your sanctuary, which is desolate. O my God, incline your ear and hear. Open your eyes and see our desolations, and the city that is called by your name. For we do not present our pleas before you because of our righteousness, but because of your great mercy. O Lord, hear; O Lord, forgive. O Lord, pay attention and act. Delay not, for your own sake, O my God, because your city and your people are called by your name.” While I was speaking and praying, confessing my sin and the sin of my people Israel, and presenting my plea before the Lord my God for the holy hill of my God, while I was speaking in prayer, the man Gabriel, whom I had seen in the vision at the first, came to me in swift flight at the time of the evening sacrifice. He made me understand, speaking with me and saying, “O Daniel, I have now come out to give you insight and understanding. At the beginning of your pleas for mercy a word went out, and I have come to tell it to you, for you are greatly loved. Therefore consider the word and understand the vision. “Seventy weeks are decreed about your people and your holy city, to finish the transgression, to put an end to sin, and to atone for iniquity, to bring in everlasting righteousness, to seal both vision and prophet, and to anoint a most holy place. Know therefore and understand that from the going out of the word to restore and build Jerusalem to the coming of an anointed one, a prince, there shall be seven weeks. Then for sixty-two weeks it shall be built again with squares and moat, but in a troubled time. And after the sixty-two weeks, an anointed one shall be cut off and shall have nothing. And the people of the prince who is to come shall destroy the city and the sanctuary. Its end shall come with a flood, and to the end there shall be war. Desolations are decreed. And he shall make a strong covenant with many for one week, and for half of the week he shall put an end to sacrifice and offering. And on the wing of abominations shall come one who makes desolate, until the decreed end is poured out on the desolator.”」
Daniel 9:1-27 ESV
ダニエルの祈り
ダリヨス王が即位したのはバビロンが滅亡した翌年のことでB.C.538年であった。ダニエル書6章と同じ年であった。ダニエルはエレミヤ書を研究しているうちに捕囚期間が70年であるという預言に気づいた。そしてその捕囚期間が間も無く終わる(捕囚はB.C.605年に始まったから)ことに気づきながらも依然としてイスラエルの民が心からの悔い改めをしていないことを憂い神に対して嘆願を始めた。その断食の祈りが9章の前半に記録されている。イスラエルの民は異国の地に安住していた。祖国に帰って崩れ去ったエルサレム神殿や城壁を迅速に復旧させメシアを迎えなくてはならないという使命を忘れていたのである。
祈りの応答
ダニエルの祈りに即答するかのように天使長のガブリエルがダニエルの元にきた。そしてこれから先のことに関する預言のメッセージを語るのである。
70週
70週は490日、聖書の原則に従ってこれを解釈するならば70週は490年を表す。これが定められた、とある。これは切り出す、割り当てる、のような言葉に解釈できるヘブル語である。どこから切り出されているかというと8章に出てきた2300の夕と朝から切り出されているということになる。即ち2300年と同じ起算点からこの490年が始まることを意味している。8章と一緒に解釈するならば、9章の70週は8章の2300日の一部であり、罪を犯した人類の救いのためにユダヤ人が働く期間として特別に切り分けられた、とっておかれたという意味になる。
その起算点は「エルサレムを立て直せ」という命令で始まる。このエルサレム再建命令はいくつかある。前提としてエルサレム神殿の再建ではなく街とエルサレムの自治権など全てを回復する命令である。このような勅令は
①クロス王の元年 B.C.538年
②ダリヨス1世の第2年 B.C.519年
③アルタシャスタ王の第7年 B.C.457年
④アルタシャスタ王の第20年 B.C.444年
の4回出されているが前述の要件を全て満たしているのは③のB.C.457年となる。
この事実は宗教改革以来多くの学者によって確認されてきたがそのひとりが昨日の投稿で紹介したアイザック・ニュートンである。彼は20以上の古代日蝕の記録を調査してペルシャ王アルタシャスタの第7年のB.C.457年であることを天文学的に立証した。
預言の内容

70週:70×7=490年
人類の救いを成し遂げるためにイスラエルの民とエルサレムのために定められた期間。起算点はB.C.457年
7週:7×7=49年
エルサレム復興の期間。この間にネヘミヤによる城壁の復興があった(B.C.444年)がB.C.408年までエルサレムが再建されたかは不明。
62週:62×7=434年
約束された救い主イエスキリストを迎えるための期間。この期間が終わるA.D.27年にイエスはバプテスマを受けてメシアとしての公生涯が始まる。ルカ3章23節によればイエスは30歳で公生涯を始めている。
1週:1×7=7年
ユダヤ人のための最後の期間。この期間に「メシアなるひとりの君が来る」と預言されている。
1週の半ば:7÷2=3年半
イエスがバプテスマを受けてから3年半になるA.D.31年の春にイエスキリストは十字架につけられて亡くなった。それにより旧約時代から続いた羊ややぎなどの動物を燔祭として捧げる犠牲制度が廃止された。
7週の終わり:A.D.34年
イエスが十字架で死なれたA.D.31年春から3年半が経過したA.D.34年、ユダヤ人たちは議会で悔い改めを訴えたステパノを石で打ち殺した。それによりユダヤ人のための70週(490年)は終わり異邦人に福音がのべ伝えられる様になった。
まとめ
聖書の預言の正確なことには本当に驚かされる。全てが預言通りに進んでいる。いろいろなことがあっても人類歴史を全て支配していらっしゃるのは神様であることを改めて実感するものである。自分はダニエル書を学びながら、最初の頃は預言に興味がありその成就をみては神様の偉大さに驚かされるということを繰り返していたが、最近は少し違ってきている。ダニエル書といえばとかく預言に目が行きがちであるが、ダニエルの信仰生活そのものに心動かされる。ダニエルは心から神様を信頼し祈り続けた人だということを学べば学ぶほど実感できる。「祈りの人ダニエル」は自分の信仰生活の模範であり先生である。ダニエル書を学びながらひとつの解説動画を見つけた。これはイザヤ書の解説ではあるが内容的にはこのダニエル書にもつながる部分があると思う。是非この動画も視聴して頂きたい。
光風台教会 東清志牧師による聖書研究ガイド 21年1期13課
宜しければこちらのクリックをお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村