花火

思い出

昔から花火が大好きで色々な会場に足を運んだ。身体中に響く振動がとても心地よく、またその迫力を感じる。今まで行った花火大会で印象に残っているものがいくつもある。やはり隅田川の花火は凄いと思った。ただ人出も多いのでゆっくり堪能することはできなかったが自宅の屋上で隅田川の花火を観覧できるのであればこれほど贅沢なことは無いと思う。今は開催中止になって久しいが昔行った「東京湾華火」がとても印象に残っている。結婚した頃に妻と行った。混雑もあったが広い駐車場のようなところで観覧できるようになっていた。夢中になって観ていたら食事も忘れてしまい帰りに北千住のホームでお弁当を食べた記憶がある。宮崎の大淀川にあがる花火はとても迫力があった。ほぼ真上に開く花火に驚いた。広島に住んでいた頃も色々なところに行ったが、結構地元の花火が楽しかった。世羅町の花火は規模こそ大きくないがすぐそばまで近づけるのでこちらも迫力があった。広島と言えば宮島の花火が有名であるが、実は間近できちんと観たことがない。いつかはきちんと観たいものである。また今は形態が変わってしまったが白龍湖の花火大会もほぼ真下から見ることができる。その昔、白龍湖カントリークラブが日本のビッグトーナメントの会場だったことがあった。ポカリスエットオープンなどは有名だったと思う。その頃「白龍湖ジャズフェスティバル」という田舎にはとても似合わないビッグイベントが行われていた。国道432号を通り白龍湖前を通ると憧れのギタリスト「渡辺香津美」さんとすれ違った。車を止めて握手を求めると快く?握手をしてくださった。そんな白龍湖が花火の会場にもなっていた。一度、「情報」の教員免許をとるために夏休み期間中およそ1ヶ月間、広島市内に住んで学校に通ったことがあった。系列小学校の教員住宅を貸していただき毎日横川まで通っていたがとにかく勉強が難しく課題が多かった。ネット環境がなかったので授業が終わると毎日「本通り」にあるネットカフェで日付が変わる頃まで課題をやっていた。言語も分からないから本当に苦労した。何度もやめたいと思ったが週に一度家に戻ることができた。それがとても嬉しかった。一時帰宅の最中に白龍湖花火大会があったので観に行ったが荒んだ生活から解放される時間を過ごすことができた。

古都ひろさき花火の集い

弘前を流れる岩木川。この河川敷で花火大会が行われた。第15回、3年ぶりの開催とのことである。土曜日の開催なので日没を待って自宅を出た。予想通り渋滞に巻き込まれたがそれでも何とか目的地である悪戸地区にアクセスできた。車をどこに止めようかと少し悩んでいたところ丁度目の前の駐車場から車が出庫し奇跡的に駐車することができた。有料観覧席もあったが自分の生活レベルに合わない金額だったので河川敷を歩いて適当な場所を探した。20時前からおよそ1時間ほどのプログラムだった。煙の影響を考慮したためた花火と花火の間隔が非常に長かったがそれでも大いに楽しめる花火だった。久しぶりに花火大会に行くことができとても良い経験となった。

あとは五所川原の立佞武多が開催されるといいんだけど。

15回古都ひろさき花火の集い

 

宜しければこちらのクリックもお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


キリスト教ランキング


プロテスタントランキング


その他ランキング