勉強会
今年になってあるひとりの卒業生に対して数学などの勉強会をしている。勉強会と言っても質問がきてそれにネット上で答える、という形式にものだが必要に応じてその単元全般の解説を行う。非常に原始的な方法だが一番やりやすかったので紙に手書きで解説と解答を書きそれを写真に撮ってLINEで送るという方法を取っていた。が、写真だと影ができてしまったりピントがあってなくて不鮮明になってしまうので途中からiPadを使うことにした。始めからこちらを使えば良かったのだが、iPadでは「Good Notes」というアプリを使っているのだが拡大して書くため全体が把握しずらく一枚の紙に書くほうが楽だったので敢えてiPadは使わなかった。Good Notesを使うことで、色を変えてマークしたり図形を綺麗に描いたりできとても重宝している。基本的には手書きにしているが必要に応じてテキストファイルにすることもできる。今日も休憩時間にこのGood Notesを使って質問に対して返信をしていた。
勉強会の時間も非常に貴重だが、彼女のことを毎日祈り続けているので勉強を通して近況を知ることができるのは非常にありがたい。彼女は現役合格ができずに現在受験勉強をしているのでは無い。高校を途中で辞め高校卒業程度検定試験に合格して上級学校の受験資格を得た。彼女は看護大学に進学したく受験を考えたが経済的な理由、また親御さんの都合などが相まって浪人することとなった。周りの友達は高校にそのまま在学して卒業して上級学校に進学して…なんで自分だけこういう人生を歩んでいるのだろう、と悩んでいないか常に心配している。また今年の春には重篤な病で入院していた。生涯背負っていく病だ。だから彼女の心と身体を神様が全て癒してくださるように祈っている。
ところで
仕事が終わって家に戻るとまたいくつか質問がきていたのでそれに返信しようとiPadを使おうとした。が、肝心のApple Pencilが無い。タブレットに文字や絵を書くためのペンである。勿論インクが出るようなものではない。これがなくなっている。カバンの中を何度も探したが見つからない。今日は仕事の途中で1時間半ほどディーラーに行ってブレーキパッドの交換をしてもらった。あるいはそこに忘れたのかもしれないと電話をしてみたがなかった。乗っていた病院の車、自家用車等々自分の足跡を辿って全ての心当たりを探してみたがなかった。物欲はないのでこれがなくても対してショックではないが勉強会のツールを失ったという意味では少々痛手である。先ほど神様にお祈りした。自分の何か態度が悪くて神様に心を向けさせようとApple Pencilを隠されたのかもしれない。理由はわからないが神様がこの状況を許されているのでしばらくはこの不自由な生活に慣れてみようと思う。必要ならばまた神様が与えてくださると思う。
今日の聖句
「主の恵みふかきことを味わい知れ、 主に寄り頼む人はさいわいである。」
詩篇 34:8 口語訳
宜しければこちらのクリックもお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓