新しき地に

ヨシュア

モーセに代わってイスラエルの民をカナンの地に導き、彼らに土地を嗣業として分配しその生活指導を行なったヨシュアもいよいよ最期の場面を迎えた。イスラエルの民に対するラストメッセージである。

今日選びなさい

ヨシュアの指示に従って、契約の箱がシロから持って来られた。これは、非常 に厳粛な時の1つであって、この神の臨在の象徴は、彼が人々に与えようとした 印象を強固なものにした。彼は、イスラエルに対する神の恵みを示したあとで、 主の名によって、彼らが誰に仕えるかを選べと人々に呼びかけた。偶像礼拝は、 なお、ある程度まで、ひそかに行われていた。それでヨシュアは、彼らに決心を 促して、イスラエルから、この罪を除こうとしたのである。「もしあなたがたが主 に仕えることを、こころよしとしないのならば、・・・・あなたがたの仕える者を、 きょう、選びなさい」と彼は言った(同・24:15)。ヨシュアは、強制的でなく て、彼らが心から神に仕えるようになることを望んだ。神を愛することが、宗教の基礎そのものである。報酬を望んだり、あるいは、刑罰を恐れたりする気持ち だけから奉仕に携わるのでは、なんの益もない。神は、公然と反逆することと同 様に、偽善と単なる形式的礼拝をおきらいになる。

人類のあけぼの電子版 p454  ヨシュアの決別の言葉

随分昔になるが大川従道先生他が牧会される大和カルバリーチャペルに数年通っていた。当時、音楽家として伝道に励んでおられた関根先生がよく歌っておられた讃美歌がある。自分の所属する教団でこの聖歌を歌うことはまずないのだが、とても印象深くまた感動して聴いていた。

1新しき地に 踏み出()だす
心に備え ありや見よ
ヨシュアのごとく われも言わん
「わが家()とわれは 主に仕えん」

2試みしげく ありと聞く
恐るる心 無きや見よ
ヨシュアのごとく われも言わん
「わが家()とわれは 主に仕えん」

3群がる仇(あだ)も 何かあらん
先立つ君は イエスなれば
ヨシュアのごとく われも言わん
「わが家()とわれは 主に仕えん」

4取るべき所 なお多し
心強くし かつ勇め
ヨシュアのごとく われも言わん
「わが家()とわれは 主に仕えん」

選択

教団や教会に頼るのではなく、自分自身が調べて経験して信じるに値する方を選択しないといけないことを痛感している。終末時代、サタンは牧師や教会の指導者を支配して、微妙に違う教えを気づかれないように混ぜている気がしてならない。

神が、神の民を愛される愛は非常に大きいから、民の罪をお許しになるという もっともらしい説を唱えて、サタンは多くの人々を欺くのである。神の脅迫の言 葉は、神の道徳的政府の中で、ある種の役割を果たしはするが、それは文字通り 成就するものではないと、サタンは言うのである。しかし、神は、その被造物に 対するすべての扱いにおいて、罪の本性を明らかにあらわし、その確実な結果は、 悲惨と死であることを実証して、義の原則を維持なさった。罪を無条件で許すこ とは、これまでになかったし、これからもないのである。そのような許しは神の 政府の基礎そのものである義の原則を廃棄することになる。それは、堕落しない 宇宙を驚嘆させることであろう。神は、忠実に罪の結果を指摘なさった。ところ が、もしその警告が真実でないとすれば、どうして、神の約束が成就することを 確かめることができようか。正義を廃棄するようないわゆる慈愛は、慈愛ではな くて弱さである。

人類のあけぼの電子版 p453  ヨシュアの決別の言葉

新しき地に

宜しければこちらのクリックもお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


キリスト教ランキング


プロテスタントランキング


その他ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA