訓練されている人たち

今日の出来事

今日、仕事の休憩時間にdocomoショップに行った。昼食もとりたかったがとりあえずiPhoneを以前のように使えるようにしないといけなかったので駆け込みで行ってみた。docomoショップは予約していくのが原則なので飛び込みだと対応してもらえるかどうか分からない。今日も駄目元で行ってみた。14時20分だった。その店員さんが「実は14時30分から予約のお客様がこられるのでそれまでの10分間で対応させていただきます。万matureが一この時間内で設定ができなかった場合再度予約をしてご来店いただくか、説明用のパンフレットがあるのでこれをみてご自分で対応していただくかのどちらかになります」と言った。飛び込みできている自分が悪いのだから10分でも対応していただけるのはありがたいと感謝した。結局ギリギリその10分間で設定を完了することができた。何度もお礼を言ってお店を後にした。人によるのかもしれないが非常に丁寧な対応をしてくださる方に巡り会えた。

Apple

昨日はiPhoneとApple Watchがペアリングできずに困っていたので電話で質問してみることにした。1回目の電話で、wifi環境があればリモートで設定などをすることができるのでその環境があるところで再度連絡をして欲しいとのことだった。非常に良い対応をしていただいた。Apple製品が好きでたくさん所有しているがそれらを使いこなす知識に乏しい。だから時々Appleに電話をして色々と教えてもらうのだが今まで一度も嫌な気分になったことがないAmazonやその他では少し嫌な気持ちになったことがあるがAppleではそれが一度もない。まず依頼者が喋っている間じっとして聴いていてくれる。途中で質問をしたり早合点をしたりしない。依頼者が喋り終わるまでじっくり話を聴いていてくれるところがすごいところだと思う。そしてその後、「それはお困りですね。私たちAppleが最後までお話を伺いますのでどうぞご安心ください」と問題は必ず解決するから安心して欲しいと言ってくれる。これも本当に心強い。勿論知識や技術がハイレベルなことは言うまでもない。昨日はwifi環境に移動して再度電話をしたところ、受付番号を発行してもらっていたので話が非常にスムーズだった。そして操作の指示を的確にしてくれる。操作をすれば次の画面に変わるのにしばらく時間がかかる。その間もずっと待っていてくれる。そういえば以前にiPad Airのことで電話した時にはこちらが聞いていること以上のことを教えてくれ、更に割引率が高くなる購入方法などを丁寧に教えてくれた。Appleに限らないと思うが非常に高いレベルの訓練を受けている人たちというのはいるものだと感心する。そして自分は果たしてハイレベルな訓練を受けているスタッフとして認識してもらえるような仕事をしているだろうかと自問自答してみた。仕事に就いてまだ1ヶ月であるが患者さんにとってはベテランも新入りも関係ない。患者さんが満足できる対応、仕事ができなくてはならないのだ。そう考えると自分はまだまだそのレベルに達していないことを痛感する。Appleのスタッフのように自分も早くこの病院の顔になれるようにしたい。

Apple Store 丸の内  スタッフが神対応すぎる… 【初の顔出し】

宜しければこちらのクリックもお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA