勘違い
目の前の出来事を、自分の考えたストーリーになぞって悲しんだり失望することがよくある。「~であるに違いない」と勝手に思い込んで落ち込む。2000年前、イエスキリストの弟子たちが大きな失望落胆をおぼえ、かねてからイエス様が言っておられたことを忘れてしまった。本当は大いに喜ぶべきことを、大失望にしてしまった。
何故泣いているのか
「わたしたちは、イスラエルを救うのはこの人であろうと、望みをか けていました」ということばを、彼らはしばしばくりかえした(ルカ 24:21)。さびしい、悲観した気持ちで、彼らは、「もし、生木でさ えもそうされるなら、枯木はどうされることであろう」と言われたキリ ストのことばを思い出した(ルカ 23:31)。彼らは二階の部屋に集ま り、愛する師の運命がいつ自分たちの運命となるかも知れないことを思 って、戸口を固くとざした。ところがその間じゅう、ずっと彼らは、救い主がよみがえられたこと を知って喜んでいられたはずである。園では、イエスがそば近くにおら れた時、マリヤは泣いていた。彼女の目は涙にくもっていたので、イエ スがわからなかった。また、弟子たちの心は悲しみでいっぱいだったので、 彼らは天使たちのことばも、キリストご自身のことばも信じなかった。
各時代の希望電子版p844,845 なぜ泣いているのか
ああ、うなだれた頭をあげ、目を開いてイエスを見、耳にイエスの声 を聞くことができるように「。急いで行って、弟子たちにこう伝えなさい、 『イエスは・・・・よみがえられた』」(マタイ 28:7)。大きな石でとざ され、ローマの封印をされたヨセフの新しい墓を見るなと彼らに告げな さい。キリストはそこにおられない。からっぽの墓を見るな。望みなく、 助けなき者のように嘆くな。イエスは生きておられ、彼が生きておられ るがゆえにわれわれも生きるのである。感謝の心で、聖なる火にふれた くちびるで、キリストはよみがえられたと喜ばしい歌をひびかせなさい。 主は生きてわれらのとりなしをしてくださる。この望みをとらえなさい。 そうすれば、それはたしかな、あてになる錨(いかり)のようにわれらの 魂をつなぎとめるであろう。信じなさい、そうすればあなたは神の栄光 を見るであろう。
各時代の希望電子版 p845 なぜ泣いているのか
宜しければこちらのクリックもお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓