三育フーズ

沿革

取引業者さんからメールが届いた。「お詫び」のメールだった。取引商品の一つがテレビで取り上げられたことで注文が殺到し生産が追いつかない状況とのこと。今注文しても納期は最短で5月中旬以降になる見込みとのことだった。小さい頃からお世話になっている健康食品メーカー「三育(さんいく)フーズ」。お世話になっている食品メーカーということで少し調べてみた。ホームページからの抜粋だが沿革は以下のようになっていた。

1896年

(明治29年)

米国より W.C グレンジャー教授が来日、和英聖書学校を開設。

(このときクッキー類をつくり販売)

1928年

(昭和 3年)

日本三育学院(教団の経営する学校)にヘルスフーズ部を設立し製菓、製パンを開始。その後第二次世界大戦の学校閉鎖の期間を除きヘルスフーズの製造を続ける。
1970年

(昭和45年)

学校法人日本三育学院より、食品部三育食品を分離しセブンスデー・アドベンチスト教団食品事業部とする。
1974年

(昭和49年)

三育食品より三育フーズに名称変更。
1978年

(昭和53年)

現本社地に土地(約10,000㎡)購入し新工場を落成。
1987年

(昭和62年)

三育フーズ株式会社を設立。
1998年

(平成10年)

㈱ディーエイ兄弟社設立。
2000年

(平成12年)

隣接土地(3.303㎡)購入。
2003年

(平成15年)

株式会社ディーエイ兄弟社より三育ベジタス株式会社に名称変更。
2013年

(平成25年4月)

三育ベジタス㈱は三育学院大学内にストアを開設。
2013年

(平成25年10月)

三育ベジタス㈱沖縄支店を開設。
2020年

(令和2年1月)

三育ベジタス㈱沖縄支店を閉店、㈱比嘉三育ヘルスと資本提携。
2020年

(令和2年1月)

三育ベジタス㈱より㈱アドベンチストブックセンター(ABC)に名称変更。

かなり歴史のある会社であることがよくわかる。

ピーナツバター

そして今回番組内での第1位に輝いたのが「ピーナツバター」である。自分はパンが苦手なので、この製品をほとんど食べたことがない。なので味もわからないのだが多くの方が認めるので美味しさは保証済みなのだろう。ちなみに他の順位も気になり調べてみた。

第1位  三育フーズ  ピーナッツクリーム   486円(税込

第2位  久世福商店  パンに塗るピーナッツ  376円(税込)

第3位  CO-OP           ホイップピーナッツクリーム(ピーナッツ粒入り)180g       278円(税込)

第4位  アヲハタ   アヲハタ ピーナッツクリーム  324円(税込)

第5位  三菱食品   からだシフト 糖質コントロール ピーナッツクリー 324円(税込)

4月2日(土) 放送内容

三育フーズはこちら

宜しければこちらのクリックもお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


キリスト教ランキング


プロテスタントランキング


その他ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA